有料老人ホームの三つの分類

スポンサーリンク

公的な老人施設は、現在、順番待ち状態のところが多くなっています。 このため、在宅介護を選択し、介護者が疲弊する事例が増えています。この状況のなか、空室がまだ多くあり、より柔軟な介護サービスが受けられる 民間の有料老人ホームを選ぶケースが多くなっているようです。 老人保健施設などとの最大の違いは、有料老人ホーム入居には、 多額の費用が必要である点でしょう。

有料老人ホーム入居

入居時に際し、終身利用権などのサービス料である「入居金」を支払うことが 前提条件である上に、入居してからも毎月の施設維持管理費・食費・光熱費などの 利用料が別途必要です。この多額な利用料金は、有料老人ホーム入居を決断する際に、 一番のネックになります。有料老人ホームの増加に伴い、最近では入居一時金が かなり低額になった有料老人ホームも増えました。数十万~数百万円の入居金で入居できる有料老人ホームも増えています。 数年前より入居のハードルは低くなったといえるでしょう。公的施設に比べ、有料老人ホームは、サービスの面で優れているところが 多いことは間違いありません。多様な有料老人ホームの中から、 あなたのライフスタイルにマッチした形態の有料老人ホームを選択できることが 最大のメリットといえるでしょう。

24時間いつでも介護

有料老人ホームは大きく分類すると、「健康型」「住宅型」「介護型」の 3タイプに分けられます。「健康型」は自立した高齢者を対象にした老人ホームです。 介護が必要になった場合は退去しなければいけない場合があります。 しかし、最近では、介護対象者への介護が可能な二重型の施設も増えてきています。この場合は、介護棟への移動を要求されることがあります。 「住宅型」は介護が必要になっても、外部や併設の施設による介護サービスを 受けることができます。このため、退去せずにそのまま生活を継続できます。「介護型」は施設内に介護サービスを提供する体制がよく整っています。 24時間いつでも介護を受けることができる体制なので、すでに介護が必要に なっている人が安心して入居し、生活を続けられます。大型の施設では、健康型と介護型を併存させることで、入居検討者の安心を得る工夫をしている場合が多いようです。「終の住処」として選んでもらえる工夫をしているようですね。 併設の診療所を持っているところも増えてきています。

有料老人ホームに入居する人

有料老人ホームに入居する人は、大きく二つに大別されます。 一つは、活動的で入居してから友人を増やして、旅行に出かけたり、 イベントに参加したり、積極的に人の輪に加わる人。このような人は、有料老人ホームの入居によるストレスなども比較的軽く克服し、 自分の人生を新たに創造する生き方ができます。 もう一つは、せっかく有料老人ホームに入居したにもかかわらず、 有料老人ホームの職員やごく一部の入居者とだけ交流し、新しい人間関係を 生み出していく気持ちがない人です。 問題になるのは、後者のほうです。たいていは、有料老人ホームに 適応できなかったり、人間関係に順応できなったりして、体調を崩したり、 神経症やうつ病を発症したりするようです。

有料老人ホーム選び

人間は強い孤独感を感じると、抑うつ状態になりやすいと言われています。 これから有料老人ホーム選びをされる方は、入居したら、できるだけ積極的に 友人を増やして、交際範囲を広げましょう。 優良な有料老人ホームでは、新しく入居した人が、施設に溶け込めるように するためのさまざまなイベントを企画してくれています。 こうしたイベントを上手に活用することで効率的に目的が達成できるはずです。

Similar Posts: