有料老人ホームでの看護師と介護士の役割分担

スポンサーリンク

特養や、有料老人ホームでの看護師の仕事では、専門職として専門性をもって利用者、入居者の人々のために働くことができれば理想です。しかし、実際に勤務してわかったことですが、大きな施設であれば、なかなか看護師の意見がうけいれられないこともあります。体調不良の利用者さんの対応が嘱託医の判断では納得いかないこともあります。特養や有料老人ホームでの看護師と介護士の役割分担は法律上明確です。医療行為は看護師のみに許された行為です。看護師と介護士との業務交換はありえません。介護士の重要な役割は利用者と看護師との大切な繋ぎ役です。看護師は利用者さんの具体的な症状に対してのケアに徹するだけではなく、医療面に目をむけることになります。

 

医師と看護師の関係、看護師と介護士との職務上の関係は、役割分担が全く違う事と医療行為の絡みです。看護師と介護士と医師は医療法上、職務行為が全く異なるのです。看護師はナーシングケアで主導権を持ち、介護士を上手に動かせる事も大切です。信頼される具体的な医療相談者であるとともに、看護師は技術の実践で利用者、入居者に接すれば専門職として力を発揮できます。ひとりの利用者さんに関わるのに医師、看護師、介護士、PT、ST、OT、栄養士が集まり、互いに連携を密にし情報交換しながら進めて行くのが理想です。こういったチーム医療の考え方は病院などでは行きわたっているのですが、老人ホームや特養などでは、介護職員が主導的な役割を担う構造があるため、やや難しさを感じることが多い印象です。

Similar Posts: