日本文化 日本のこころを大切にする党 最近できた「日本のこころを大切にする党」について調べてみました。この「日本のこころを大切にする党」というのがどのようにしてできたのか。この政党はもとは、「次世代の党」という党でありましたが、2015年12月21日の議員総会で、党名を「日本の... 2016.02.05 日本文化
日本文化 建国記念日と皇室の伝統 建国記念日の由来を知らない子供が増えている建国記念の日は、日本の建国が宣言された日です。それは第一代の天皇様である神武天皇様によって奈良県にある橿原神宮のあたりの地で行われたそうです。ところで皇室の祖先は、天照大御神さまです。天皇陛下が伊勢... 2016.02.03 日本文化
日本文化 建国記念日はどんな由来があるの? 建国の歴史を教えることはどの国においてもたいへん重要な国民教育です。我が国では、二月十一日は建国記念日です。日本の国が建国されたことを祝う日(紀元節)です。しかし、建国の由来をいったいどれだけの日本人が知っているのでしょうか。建国記念日とは... 2016.01.10 日本文化
日本文化 選択的夫婦別姓には賛成してはいけない 日本の持つ美徳の根源は家族愛にあり家族愛こそ日本の要です。選択的夫婦別姓法案は実現すれば、全体主義と社会主義を実現する流れです。家族の道義心を弱め、日本の国力を衰退させて滅ぼす悪の仕組みです。「日本の心を大切にする党」というのも誕生しました... 2015.12.31 日本文化社会
日本文化 日本の文化を破壊しないために何が大切か 地球上のありさまをつぶさに観察すれば日本は世界の中では「夢の国」です。いまだに世界の多くの国では、今晩食べるものがなく、水を飲んで耐えるか、乞食をするか、盗むしかないという状況があります。超・技術革命で世界最強となる日本経済評論家の三橋貴明... 2015.12.29 日本文化
日本文化 夫婦別姓推進は女系天皇を生み出す謀略 夫婦別姓推進をしようとする人々の本音は、日本文化破壊と、女系天皇の実現です。夫婦別姓が最高裁で通過してしまったら、日本にある墓石の多くは存在価値をなくします。夫婦別姓になったら、これまで存続したお墓、それがすべて、存在価値をなくし、日本文化... 2015.12.28 日本文化
日本文化 建国記念日の由来と日本建国の物語 2月11日は、建国記念の日です。この日は第一代の天皇様である神武天皇が即位された日。九州の高千穂から大和の国まで東征し国家を統一されました。伝承によると、奈良県橿原市にある橿原神宮のあたりに神武天皇は政庁を置いて第一代の天皇として日本建国を... 2015.12.24 日本文化
スピリチュアル 皇室は日本を守る霊的な中枢ゆえに狙われる 歴史と天皇に関して理解すると皇室問題が見えてきます。皇室の女系継承を主張する内容を述べた皇室論が最近あちこちで見られます。その記事内容の多くが、間違った記載、事実に反する理由付けで、いわば読者をミスリードするようなものになっています。もし、... 2015.12.22 スピリチュアル日本文化
日本文化 上杉謙信と武田信玄は戦国時代で最も魅力ある武将 風林火山というのは、孫子の兵法より生まれた言葉です。風林火山は甲斐の武田信玄の旗印として使われました。源氏の末裔である武田信玄は、領土拡大の野望に燃えて、戦国時代に戦いをくりひろげました。京の都に攻め上り征夷大将軍になろうとしていたようです... 2015.12.20 日本文化
日本文化 日本文化を支えてきた皇室を守ることで日本も守られる 日本文化を支えてきた皇室の中でも、昭和天皇様は、戦前は日米の戦争をなんとか食い止めようと最後まで尽力なさいました。そして、戦後は、敗戦で荒廃した国民の暮らしと心を救うため、日本全国を巡行されて、国民を励ますご活動をなされたのです。昭和天皇 ... 2015.12.19 日本文化