寒中見舞を友達に喪中の時の例文とルールについて

スポンサーリンク

寒中見舞いというのは、暑中見舞いと同じく季節の挨拶状ですので、喪中であるかないかということとは関係がないものです。
ですが、時期的に、年賀状の時期の後に出せるので、喪中の相手に挨拶として出せますし、自分側が喪中の場合に、年賀状の代わりに出せます。
また、年賀状を出しそびれた時などに、こういう事情で年賀状を出せませんでしたが、元気でやっています、
といったような近況報告や、年賀状をいただいたお礼としてだせます。
出す時期は、1月7日松の内以降~節分・立春2月4日辺りまでに出します。

寒中見舞いを友達に出すとき自分が喪中の場合はどう書くか

学生であれば、学校で顔を合わせることが多いと思います。
わざわざ寒中見舞いとして出さずに、学校で会ったときに年賀状をもらったお礼をいうのでも大丈夫です。
または、友達同士であれば、格式ばった書き方をせずに、
「年賀状ありがとう、こちらからは喪中だったので年賀状出せませんでした。今年も仲良くやろうね!今年もよろしくね!」などという感じでもよいです。
「今年もよろしくお願いします」は自分が喪中でも、相手が喪中でも、添え書きしてよい言葉です。

私の場合は、友達からの年賀状に対しては、寒中見舞いとしてのはがきは書かずに、お正月の三が日の間に上記の内容を絵葉書に書いて出しました。
寒中見舞いを出すのは1/7日を過ぎてのことになるので、学校が始まって顔を合わせたあとに相手の手元に届くことになってしまうからです。

定型文も参考のために付け加えておきます。

寒中お見舞い申し上げます
寒さはこれからが本番ですが 皆様にはいかがお過ごしでしょうか
○○が亡くなり喪中のため年始のご挨拶を差し控え失礼いたしました
今年もかわらぬご厚誼のほどどうぞよろしくお願い申し上げます
平成○○年1月

寒中お見舞い申し上げます
この度は素敵な年賀状を頂きましてありがとうございました
ご挨拶が遅くなり、申し訳ございません
皆様におかれましては良いお年を迎えられましたご様子心からお喜び申し上げます
○○が亡くなり喪中でしたので年賀欠礼いたしました
私どもも無事越年いたしました
今年もよろしくご厚誼のほどお願い申し上げます
平成○○年1月

なお、年賀状のお礼を書いてよいのは、自分より同等か年下の人に対してです。

寒中お見舞い申し上げます
亡き○○の喪中につき新年のご挨拶を控えさせていただきました
旧年中にお知らせ申し上げるべきところ年を越してしまいました非礼を深謝いたします
本年もご厚誼のほどよろしくお願い申し上げます
時節柄どうぞご自愛ください
平成○○年1月

年賀欠礼状を出していたかたにも本来であれば寒中見舞いを出すことになります。
その場合は、誰誰が亡くなりましたという文面はもういりませんので、
寒い中 いかがお過ごしでしょうかと相手の安否を気遣い、
そして自分達の近況を書き、相手の健康を祈る言葉で締めくくるということになります 。

寒中見舞いを出す相手が喪中の場合の例文

寒中お見舞い申し上げます
年始のご挨拶は喪中のことと存じ遠慮させていただきましたが
皆様いかがおすごしでしょうか
時節柄ご自愛を心よりお祈りいたしますとともに
本年も変わらぬご厚誼のほどよろしくお願い申し上げます

平成○○年1月

例えば、喪中の先生に出す文例です。

寒中御見舞申し上げます
暖冬とはいえ寒さが身にしみる今日この頃
○○先生にはその後お変わりございませんか
私なりに苦手科目に力を注いで頑張っていますが思うような結果に繋がっていないので辛いところです
今年もご指導ご鞭撻下さいますようどうぞよろしくお願い申し上げます
時節柄どうぞご自愛くださいますように

平成○○年1月

喪中と知らずに年賀状を出した場合も、寒中見舞いを書くことでお詫びできます。
文中に、
「先日は喪中を存じあげずに年賀状をお送りし大変失礼いたしました」
と添え書きします。

寒中見舞いのルール喪中の相手に出す場合のタブー

年賀状ではないので、干支のイラストや写真は入れません。お正月の縁起物の絵も入れません。
そして、つい、余ったので、と使ってしまいがちなのですが、年賀状に書いて出すのはいけません。
年賀状と同じく、文章内に句読点はつけません。

もちろん、「謹賀新年」「明けましておめでとう」なども書きません。

また、寒中見舞いのタブーとしては、
「早々の年賀状をありがとうございました」などのお礼の言葉を、上司や年長者に書いてはいけません。
学生が先生に書くなどは失礼にあたります。それには触れずに例えば下記のように書きます。

寒中お見舞い申し上げます
もうすぐ春の足音も聞こえてくる頃、皆様にはいかがお過ごしでしょうか
おかげさまで私どもは無事に過ごしておりますのでご安心ください
まだまだ寒い日は続きますがくれぐれご自愛ください
平成○○年1月

まとめ

寒中お見舞いは、時節のご機嫌伺いですので、礼儀正しい丁寧な人は、年賀状も出し、寒中見舞いか余寒見舞いも出すという方もいます。
喪中と関係なく寒中見舞いを出す場合、例文は、

「寒中お見舞い申し上げます 
例年になく厳しい寒さが続きますがいかがお過ごしでしょうか 
(自分の近況を入れるもよし、省くもよし)
寒さ厳しき折柄どうぞご自愛ください」

Similar Posts:

コメント